【倒産防止共済】節税効果がバツグン!取引先倒産ですぐに借入できる。

節税
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>
<!-- サイドバー -->
<ins class="adsbygoogle" style="display: block;" data-ad-client="ca-pub-8985479557669448" data-ad-slot="8329200321" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins>
<script>
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script></center>
倒産坊って何???

取引先が倒産した場合は事業が不安定になること間違いないな。

取引先倒産で借入ができて、節税もできる「倒産防止共済」(経営セーフティー共済、倒産坊とうさんぼう)ってどのような共済なの。

節税FP

この記事を読むと、倒産防止共済(以下、倒産坊とうさんぼうと記載します。)の制度の概要、メリットデメリットがわかります。

倒産防止共済の概要

会社経営が健全でも、「取引先の倒産」という事態はいつ起こるかわかりません。

倒産防は、そのような不測の事態に直面された中小企業の方々が、必要となる事業資金を速やかに借入れできる共済制度です。

倒産防には、継続して1年以上事業を行っている中小企業者で、以下の加入要件に該当する場合に、加入いただけます。

1

掛金月額と掛金の積立限度額

  • 【掛金】:月額5,000円から200,000円までの範囲(5,000 円単位)で自由に選択できます。
  • 【積立限度額】800万円に達するまで積み立てることができます。

掛金は前納できます。

前納すると、1月につき掛金月額の1,000分の0.9の前納減額金が発生します。

経営セーフティ共済に加入されると、取引先事業者が倒産したことにより売掛金債権等の回収が困難となった場合に、共済金の借入れが受けられます。

倒産の定義はこちらをご覧ください。

共済金について|経営セーフティ共済(中小機構) (smrj.go.jp)

メリット

1

倒産坊のメリット6つはこちらになります。

  1. 取引先倒産で借入ができる。
  2. 節税ができる。
  3. 一度解約しても再契約可能
  4. 掛金額を自由に選択できる。
  5. 融資がスムーズ
  6. 任意解約も40か月以上で元本保証

 

取引先倒産で借入できる

融資額は、売掛金等の債権額もしくは、掛金の10倍のいずれか少ない方となります。

無担保、無保証人です。

節税できる

掛金を損金(法人の場合)、または必要経費(個人事業主の場合)に算入できるので、節税効果があります。

年間で最大240万円の損金がつくれます。

一度解約しても再契約可能

解約後、1年経過すれば再加入できます。

掛金額を自由に選択できる

掛金月額5,000円~200,000円まで自由に選べ、増額・減額できます。

融資がスムーズ

本来融資が必用な時は、融資申し込みから面談、審査まで一か月程度は時間を要します。

倒産防止共済は、申込後2週間で審査が行われ取引先との関係性、書類に不備がなければすぐに借入できます。

任意解約も40か月以上で元本保証

共済契約を解約された場合は、解約手当金を受け取れます。

自己都合の解約であっても、掛金を12か月以上納めていれば掛金総額の8割以上が戻り40か月以上納めていれば、掛金全額が戻ります(12か月未満は掛け捨てとなります)。

 

デメリット

倒産坊のデメリット

  1. 開業後、設立後1年間をしてからでないと加入できない。
  2. 掛金時に節税効果があるため、解約時も課税される。

まとめ

倒産防は、年間で最大240万円(月20万)の損金をつくることができます。

12月の節税(個人事業暦年課税で年払いの場合)の王道です。

月払いでしたら、何月でも加入できます。

限度額800万円に達するまで、年間で大きな節税ができます。

解約時も40か月以上納付で元本保証され全額戻ります。

もちろん、解約時は課税されますので、ものすごく経費がでた年や業績があまり思わしくない年に解約する必要がでできます。

一度解約してもまた再加入できることが最大のメリットです。

そして、本来の保証という点においても取引先倒産の万が一の時に無利息、無担保で借入ができることも安心ですね。

加入資格のある個人事業主の人は加入をしておくことを強くお勧めします。

保険を売らずにFPで稼ぐ方法はご存知ですか? 

関連記事>>>【小規模企業共済】フリーランス、個人事業主の退職金準備

関連記事>>>【節税】所得税の節税No.1青色申告65万控除!!


Pocket

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました